新翅下綱・準新翅上目
翅を腹部側に畳めるグループ
幼虫から成虫へと不完全変態する
ア行
アオバハゴロモ・青羽羽衣
カメムシ目アオバハゴロモ科
分布:北海道から沖縄
アミガサハゴロモ・編笠羽衣
カメムシ目ハゴロモ科
在来種 本州から沖縄に分布
翅が暗緑色でクサビ形の白斑がある。
アワダチソウグンバイ・泡立草軍配
カメムシ目グンバイムシ科
本州から九州に分布
成虫は4月から10月頃に見られる
アワフキムシ・泡吹虫 幼虫
カメムシ目アワフキムシ科
エゴノネコアシフシ
エゴの猫足付子(虫こぶ)
カメムシ目アブラムシ科
エゴノキの芽にエゴノネコアシアブラムシが寄生し猫の足を思わせる虫コブを作る
オオクワキヨコバイ・大桑黄横這
カメムシ目ヨコバイ科
本州に分布 体長は1cmほど。
オオシラホシハゴロモ・大白星羽衣 幼虫
台湾原産の外来種
オサヨコバイ・おさ横這
関東以南から沖縄に分布
5月から10月頃に見られる。
カ行
クワキヨコバイ・桑黄横這
分布:本州
サ行
ササコナフキツノアブラムシ
笹粉吹角油虫
別名ササコフキアブラムシ
北海道から九州に分布
成虫は6月から11月頃に見られる
ゴイシシジミの幼虫が食べて育つ
シロオビアワフキ・白帯泡吹
5月から10月頃に見られる
幼虫は泡を分泌し中に身を隠して成長する。
スケバハゴロモ・透翅羽衣 幼虫
成虫は7月から9月頃に見られる
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
・背高泡立草髭長油虫
北アメリカ原産の外来種
成虫は3月から11月頃に見られる
タ行
チュウゴクアミガサハゴロモ
中国編笠羽衣
Pochazia shantungensis
中国・東南アジア原産の外来種
翅が鉄サビ色で三角形の白斑がある。
ツマグロオオヨコバイ・褄黒大横這
分布:本州から九州
ツノロウムシ・角蝋虫
別名ツノロウカイガラムシ・角蝋介殻虫
カメムシ目カタカイガラムシ科
本州から沖縄に分布
成虫は一年中見られる。
ツマグロスケバ・褄黒透翅
カメムシ目テングスケバ科
7月から10月頃に見られる。
トビイロハゴロモ・鳶色羽衣
成虫は8月から11月頃に見られる
ハ行
ベッコウハゴロモ・鼈甲羽衣
ホソミドリウンカ・細緑浮塵子
カメムシ目ウンカ科
北海道から沖縄に分布
マコモを食草とする。
マ行
マメアブラムシ・豆油虫
マメ科の植物に発生する
ヤ行
ヨスジヒシウンカ・四条菱浮塵子
カメムシ目ヒシウンカ科
大きさ約5mm
6月から8月頃に見られる
2023/06/15
愛知県豊川市野口にて撮影
ワ行
ワタフキカイガラムシ・綿吹貝殻虫
別名イセリアカイガラムシ
カメムシ目ワタフキカイガラムシ科
分布:本州から沖縄
オーストラリア原産の外来種