ア行
ウコンエダシャク・鬱金枝尺蠖
チョウ目シャクガ科
北海道から沖縄に分布
幼虫の食樹はタブノキ・シロダモなど
成虫は5月頃から9月頃に見られる
ウスオエダシャク・淡尾枝尺蠖
北海道から九州に分布
幼虫の食草はマメ科など
ウスキクロテンヒメシャク
薄黄黒点姫尺蛾
成虫は6月頃から10月頃に見られる
ウスキツバメエダシャク
淡黄燕枝尺蠖
幼虫の食樹はブナ科・ニレ科・マメ科・ツバキ科・スイカズラ科など
成虫は5月頃から11月頃に見られる
ウスベニスジナミシャク
淡紅条枝尺蠖
幼虫の食樹はブナ科のアベマキなどの葉
成虫は2月頃から4月頃に見られる
ウスベニスジヒメシャク
薄紅条姫尺蛾
成虫は5月頃から10月頃に見られる
ウラベニエダシャク・裏紅枝尺蠖
成虫は4月頃から9月頃に見られる
オオゴマダラエダシャク・大胡麻斑枝尺蛾
本州から九州に分布
成虫は4月頃から8月頃に見られる
幼虫の食樹はカキ
オオシロオビアオシャク
大白帯青尺蠖
幼虫の食樹はカバノキ科など
成虫は7月頃に見られる
オカモトトゲエダシャク
岡本棘枝尺蠖
幼虫の食樹はクルミ・ニレ・ツバキ・リョウブなどの葉
成虫は3月頃から4月頃に見られる
オレクギエダシャク
折釘枝尺蛾
幼虫の食樹はニレ科・バラ科など
カ行
カギバアオシャク
鉤翅青尺蠖
チョウ目シャクガ科アオシャク亜科
本州から沖縄に分布
幼虫の食樹はブナ科のコナラ・クリ・カシ類など
キオビゴマダラエダシャク
黄帯胡麻斑枝尺蛾
幼虫の食樹はリンゴ・アブラギリ・サワグルミ・ウルシ・ヌルデなど
成虫は6月頃から7月頃に見られる
キシタエダシャク
黄下枝尺蠖
幼虫の食樹はアセビやツツジなど
成虫は7月頃から8月頃に見られる
キナミシロヒメシャク
黄並白姫尺蠖
幼虫の食草はマメ科のシロツメクサなど
キマダラオオナミシャク
黄斑大波尺蠖
幼虫の食樹はサルナシ・マタタビなど
成虫は7月頃から11月頃に見られる
クロクモエダシャク
本州から奄美に分布
コベニスジヒメシャク・小紅条姫尺蛾
成虫は6月頃から9月頃に見られる
ゴマフキエダシャク・胡麻斑黄枝尺蠖
幼虫の食樹は各種広葉樹の葉を食べる
成虫は5月頃から8月頃に見られる
サ行
シラフシロオビナミシャク
白斑白帯波尺蛾
シロオビクロナミシャク
白帯黒波尺蛾
シダエダシャク・羊歯枝尺蠖
成虫は5月頃から7月頃に見られる
タ行
チャマダラエダシャク・茶斑枝尺蠖
成虫は7月頃から9月頃に見られる
ツマキシロナミシャク
褄黄白波尺蠖
幼虫の食樹はマタタビ科のサルナシ
ツマジロエダシャク
褄白枝尺蠖
幼虫の食樹はクスノキ
成虫は4から5月頃と9から11月頃に見られる
ツマトビシロエダシャク・褄鳶白枝尺蠖
トガリエダシャク・尖枝尺蠖
幼虫の食草はアケビ科の葉
トビネオオエダシャク・鳶根大枝尺蠖
成虫は5月から8月頃に見られる
幼虫の食樹はヤナギ科やバラ科など
トビモンオオエダシャク
鳶紋大枝尺蛾
幼虫の食樹はブナ科・バラ科・マメ科・カエデ科・ツバキ科・ミズキ科・モクセイ科・スイカズラ科など
早春に出現し春だけに見られる
トラフツバメエダシャク・虎斑燕枝尺蠖
ナ行
ナカキエダシャク・中黄枝尺蠖
幼虫の食草はブナ科やバラ科の植物
成虫は4から5月頃と7から8月頃に見られる
ハ行
ハグルマエダシャク・歯車枝尺蠖
2024/05/26
愛知県豊橋市岩崎にて撮影
ヒメマダラエダシャク・姫斑枝尺
幼虫の食樹はニシキギ科 ユウマダラエダシャクに似るが本種は前翅の灰斑の中に褐色の環がある
ヒョウモンエダシャク
豹紋枝尺
幼虫の食草はアセビ
ヒロオビトンボエダシャク
広帯蜻蛉枝尺蛾
幼虫の食樹はツルウメモドキなど
フタスジオエダシャク
二条尾枝尺蛾
幼虫の食樹はモチノキ科・ハイノキ科など
フタテンオエダシャク・二点尾枝尺蠖
マ行
マエキヒメシャク
前黄姫尺蛾
幼虫の食樹はスイカズラ・ヤナギ・バラ・リンゴなどの葉
モンキキナミシャク
紋黄黄波尺蠖
幼虫の食樹はブナ科
成虫は3月頃から5月頃に見られる
ヤ行
ユウマダラエダシャク・夕斑枝尺
幼虫の食樹はマサキ・マユミなど ヒメマダラエダシャクに似るが本種は前翅の灰斑の中に褐色環は無い
ヨツメエダシャク・四目枝尺蠖
幼虫の食樹はクルミの葉